人気ブログランキング | 話題のタグを見る
たかがMBAされどMBA
今年の授業が始まる前に再確認の意味で、たかがMBAされどMBA ビジネス最前線11人の勇気ある仕事選びという本を読んだ。

11名のMBA経験者について、各々その前後での仕事内容やMBA取得に至る経緯などを説明した本。MBA取得を前にした人など、モチベーションアップには最適。また11名の努力が並外れていた事、夫々ビジョンや信念がはっきりとしていたことにも実感させられる本。印象に残った数名を選ぶとこんな感じです。

冨山和彦氏(株式会社産業再生機構 専務取締役 スタンフォード)
30歳代の方へのメッセージ。「マネジメントの道に入ろうと思っているのであれば、30代前半までにリアルマネジメントが出来るところに身を置くべきだ。そこから40歳代付近までは、30歳代前半で学んだ事をマネジメントシーンで試し、時には成功、失敗しながら自分のマネジメントスタイルを確立する必要がある。本当の勉強はこの頃から始まる。ある程度自分のマネジメントスタイルが確立できたらの40代が真の勝負だ。ビジネススクールから帰ってきてからが本当の実践的な勉強の始まりだ。マネジメントは人より思いバランスシートを背負う事なので、一生学習が必要で、ゴールはないことを肝に銘じて欲しい。」

新浪剛史氏(ローソン社長 HBS)
「日本のようなヒエラルキーを重要視した縦長の組織では、自分で権限を持って意思決定をする場がほとんどないため、経営者としての経験をつむ事ができない。いざ、40歳を過ぎて決定権を持ったところで、よりどころとなる経験もなくどうしていいか分からずになかなか決められなくなってしまう。」

藤森義明氏(GE上席副社長 カーネギーメロン)
「MBA取得前は判断を下す上であらゆる要素を考え抜いてやっと結論に至るタイプだった。しかし、MBAで気付いたのはアメリカ人は一番大切なことを1つか2つ考えて極めて簡単に結論を出す能力があるということ。これは、どの2つに絞るかという能力ではなく、2つに絞って他の8つは捨てるという割り切りの能力。」高校、大学を通して常に優等生だったが、ビジネススクールでは逆立ちしても敵わない人間が居る事を味わった。それでも「人生の中でこれほど勉強したことはない」というだけあり、MBAの2年間は彼にとって辛かったが試行錯誤を経て得たものは結果的にその後の成功を支えた。

樋口泰行氏(日本ヒューレットパッカード社長 HBS)
「悩むときもネガティブではなく、ポジティブに考える事悩みの原因がどこにあるのかという一つ高い視点に立って物事を考え、悩みの構造を整理しながら解決に向かうことが肝要。そして、悩みを単純解決しようとしないで、今ある自分のポジションをつかみ、進むべき次のポジションを明らかにしていく。このように、悩みを構造化しておけば、同じ過ちを繰り返す事が少なくなる。」

坂野尚子氏(キャリア戦略研究所 所長 コロンビア)
アナウンサー時代、いつも上司にぶつかってばかりいた坂野に同僚の女性から「結果が全てでプロセスなんかどうでもいいのではないか。上司に自分の主張をぶつけるだけでなく、最終的に自分のやりたい方向に持っていくやり方を覚えることが大切なのではないか。」というアドバイスを受け、自分が変わった。

三木谷浩史氏(楽天株式会社 社長 HBS)
準備期間9ヶ月、社員2名でスタートした楽天は、最初の出店数がわずか13店。彼の計算上は、1000店を越えればこのビジネスモデルは順調に成長していくはずであった。ところが、創業後2年経った99年でもその数は1000には程遠かった。この壁を「絶対に諦めないやり遂げる根性」と「MBA譲りの緻密な戦略」で乗り切ったと本人は言う。「ベンチャー企業の中には、足元の売り上げよりも将来の黒字化に向けて投資を重ね売り上げや利益を度外視している企業が少なくなかったが、我々はキャッシュフローを意識した戦略をとり、クリティカルマスを越えれば成長するという計算されたビジネスモデルがあった。」

南場智子氏(株式会社DeNA 代表取締役 HBS)
「実際のビジネスでは机上では予期しないトラブルが必ず起こってくる。これを乗り越えられるのは、やっている人間がどのくらい本気でやりたいと思っているか、そのドライブがどれほど強いかで決まってくる。」優秀な社員が集まるコツは「任せること、そして尊敬して意見を聞くこと。大抵のプロジェクトや案件は、戦略が10で残りの90は実行なのだ。その中の10の部分が私の得意な部分。残りの90はみんなの才能とやる気次第。キャリアなどで悩んでいる人はやってみればいいんです。悩んでいるということは考えているという事、それは10の部分。ほとんどの物事の成功は90の部分の実行と粘りとスキルで決まるのだから。」
by life-iedemadr | 2009-01-03 09:23 |
<< 残念無念・・・ 日本式?バーベキュー >>